株式会社せんのみなと(本社:千葉県香取市、代表取締役社長:高崎澄香)は、この度、国立大学法人岩手大学(岩手県盛岡市)との間で、同行が学生と地域のための協創拠点として開設したコワーキングスペース「TOVLAB(トブラボ)」における「協創パートナーシップ」を締結したことをお知らせします。本パートナーシップに基づき、TOVLABの運営を受託する株式会社ATOmiCA(本社:宮崎県宮崎市)とも連携しながら、学生のキャリア自律を支援する「キャリアツーリズム」を共同で推進してまいります。


「体験と対話」で、学生の主体的なキャリア設計を支援
私たち、株式会社せんのみなとは「体験と対話で、オリジナリティが協創する文化をつくる」というPURPOSE(存在意義)を掲げて活動しています。
特に、これからの社会を担う学生たちが、自分自身の個性(オリジナリティ)を深く理解し、自信を持って未来を構想することは、協創文化の礎となると信じています。そのために私たちは、日常の環境から離れた地域でのユニークな「体験」と、自分や他者と深く向き合う「対話」を組み合わせた「キャリアツーリズム」を開発しました。これは、学生一人ひとりが自分自身の内なる声に耳を傾け、キャリアを主体的に設計するためのきっかけを提供するプログラムです。
この私たちの想いと取り組みを、最も必要としている学生たちに届けるため、この度、学生の成長と地域の発展をミッションに掲げる国立大学法人岩手大学様、および学生交流のハブである「TOVLAB」様と協創パートナーシップを締結するに至りました。
岩手大学との協創パートナーシップについて
この度のパートナーシップ締結により、株式会社せんのみなとは、国立大学法人である岩手大学様の公式なパートナーとして、学生のキャリア形成支援に参画することとなりました。
連携の核となるのは、岩手大学様が学生と地域の交流・協創拠点として開設したコワーキングスペース「TOVLAB」です。このTOVLABの運営は株式会社ATOMica様が担っており、今後は岩手大学様、ATOMica様、そして私たちの三者が連携し、学生にとって真に価値あるプログラムを開発・提供してまいります。
本パートナーシップ締結に先立ち実施したパイロットツアーでは、参加学生から「自分のやりたいことが明確になった」「具体的なアクションプランを立てられた」といった声が多数寄せられており、この度の正式な連携によって、これらの活動をさらに本格化させていきます。
今後の展望
今回の岩手大学様との「協創パートナーシップ」は、私たちの事業における大学連携の第一号モデルとなります。引き続き基盤とプログラム強化に邁進してまいります。同時に、弊社の「キャリアツーリズム」プログラムにご興味を持ってくださる全国の大学様、大学内インキュベーション施設との更なる連携を積極的に推進していきたく存じます。
既存の教育プログラムをより付加価値を与え、学生年代のキャリア開発に寄与させていただきたく、お気軽にお問合せ、ご相談いただけますようお願い申し上げます。
国立大学法人岩手大学
大学名:国立大学法人岩手大学
所在地:〒020-8550 岩手県盛岡市上田三丁目18番8号
学長:小川 智氏
株式会社ATOMica
会社名:株式会社ATOMica
所在地:宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号 宮崎ナナイロ東館 8階
代表者:嶋田 瑞生氏、南原 一輝氏
株式会社せんのみなと
会社名:株式会社せんのみなと
所在地:〒289-0426 千葉県香取市山倉2016番1
代表者:代表取締役社長 高崎澄香
事業内容:キャリアツーリズム事業の企画・運営、組織人事コンサルティング、地域経済創発オウンドメディアの運営
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:取締役 長嶺 将也
Email: senko@senno-minato.com